東洋医学について

こんばんは!

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!

 

本日は

東洋医学について説明します!

 

皆さんが知ってる医学は

西洋医学

いわゆるお医者さんが扱う

医学です。

f:id:katakorikaizen0309:20221013144442p:image

 

では東洋医学は??

これはまだ機械が未発達な

はるか昔の先人達の知恵

これによって進化した医学です。

f:id:katakorikaizen0309:20221013153211j:image

 

 

基本的に中国で生まれてるので

4000年の歴史があります笑

とんでもないですよね笑

 

 

西洋医学

投薬や手術など

直接アプローチして

体を治す医学

 

 

東洋医学

気の流れや血の流れを改善し

間接的にアプローチして

体を治す医学

 

簡単に言うとこんな感じです。

鍼灸師は手術や投薬は

出来ません。

 

しかし

西洋と東洋の

知識をもっているので

両方からアプローチします。

 

 

なぜ東洋医学を知ると良いか?

 

 

西洋医学で治らなかったもの

治りが遅いものについて

治せる可能性があるからです。

 

 

僕も正直

気とか怪しいなと

思うことがありますが

治ることも多いです!

 

今回は首肩こりに

東洋医学を当てはめて説明

します!

 

東洋医学では

体の前が

体の後が

この特徴があります。

 

この2つは互いに

影響し合います。

ポケモンみたいな感じです

f:id:katakorikaizen0309:20221013154256p:image

 

が強くなれば

が弱くなります

逆も然りです。

 

 

首肩こりで大事なのは

姿勢

つまり東洋医学的に言えば

のバランスが大事です。

 

治療法をブログで書くと

すごい文量になるので

今回は姿勢から説明します。

 

 

姿勢のイメージでいうと

が強い人は猫背

f:id:katakorikaizen0309:20221013155247p:image

 

 

が強い人は

胸を張って反り腰のことが多い

です。

f:id:katakorikaizen0309:20221013155348j:image

 

 

ではどうすれば良いのか

まずは体の軸をまっすぐにする

つぎは体温調節をすることです。

 

は冷たいエネルギー

は熱いエネルギーです。

 

 

つまり猫背の人は温める

反り腰の人は冷やす

これが対策法です。

 

姿勢対策や体温調節は

比較的自分でやりやすいです。

今日のことを頭に置き

対策していきましょう!

 

 

 

今日は以上になります!

ありがとうございました!

 

鍼灸師ってなに?

こんばんは!

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!

 

今日は自分の仕事である

鍼灸師について紹介します!

 

 

なぜ鍼灸師を紹介するのか?

記事を読みたいと思ってほしい

からです!

 

なんかよくわからんやつの

首肩こりの記事なんて

興味ないですよね笑

 

 

鍼灸師とは

簡単に言うと鍼が打てる人です。

f:id:katakorikaizen0309:20221013105702j:image

このように体内から身体を

変えれる数少ないお仕事です。

 

では肩首コリにどのような

効果を出すのか?

 

コリというのは

血の巡りが悪くなり

硬くなった状態です。

f:id:katakorikaizen0309:20221013105844j:image

 

そこに鍼を打つと

脳は身体が傷ついたと反応し

自己免疫を高め

血の巡りを良くしてくれます。

 

なのでコリ固まった

皆さんのクビと相性がいいのです。

 

ツボについて

鍼灸師はツボを扱います。

f:id:katakorikaizen0309:20221013111123j:image

全部で354穴あります笑笑

めっちゃ覚えるの大変笑

 

ツボは気の力や血の巡り

の改善に役立つものです。

気っていうと胡散臭いですが

立派な東洋医学です笑

 

鍼灸師

皆さんがしってる西洋医学

ファンタジー東洋医学

両方使うことができます。

 

そこで皆さんには

このブログを読んで頂き

東洋 西洋両方から

力になれたらなと思います。

 

お家でやれることを

しっかりやって

首肩コリを治しましょう!

 

今日は以上になります!

ありがとうございました!

 

 

 

 

首肩コリに影響する筋肉

こんばんは!

 

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!


今回は

"︎︎首肩コリに

影響する筋肉Part2"︎︎

について説明していきます

 

前回に引き続き

原因となる筋肉を

知ることで

改善の第一歩にしましょう!

f:id:katakorikaizen0309:20221007221038j:image

 

今回は

"頭板状筋"

f:id:katakorikaizen0309:20221007221008p:image

 

頭板状筋は

硬くなると首が痛い

だけでなく

頭が痛くなることがあります

 

眼精疲労にもつながるので

デスクワーク スマホ

これらで目が疲れたなんて人は

頭板状筋が硬いのかも!

 

 

ではこうならないためにも

ぜひこの記事を

最後までよんでみてください!!

 

では、対処法を

説明していきます!

 

まず、

後頭部と首の境界線に

親指を当てます。

f:id:katakorikaizen0309:20221007222408j:image

このあたり!

親指を当てながら

首を回してみて下さい!

 

 

そうする事で

ストレッチ効果と

マッサージ効果が得られ

緊張をほぐすことが出来ます。

 

頭痛が出る

目が疲れる

これは力が入るので

首肩こりにも悪影響です。

 

是非頭板状筋を緩めて

快適な生活を送りましょう!

 

 

今日の記事は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

首肩コリに影響する筋肉①

こんばんは!

 

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!


今回は

"︎︎首肩コリに影響する

        筋肉"︎︎

について説明していきます

 

首や肩がこった時

どの筋肉が

硬くなっているのか

しっていますか?

 

原因となる筋肉を

知ることで

対処がしやすくなります!

 

そこで代表的な

筋肉を紹介することで

どの筋肉が肩首コリの原因か

知る第一歩にしましょう!

f:id:katakorikaizen0309:20220929173520j:image

 

今回紹介するのは

僧帽筋

f:id:katakorikaizen0309:20220929174332p:image

おじいちゃんに

肩揉みする筋肉です笑

 

僧帽筋は肩の筋肉では

大きい筋肉なので

硬くなると負担が

大きくなります、、

 

僧帽筋がどうして

凝ってしまうのか、、

説明していきます!

 

ぜひこの記事を

最後までよんでみてください!!

 

では、実際に

説明していきます!

 

まず、

僧帽筋が硬い人は

姿勢がくずれています、、

 

特に猫背の人

気遣いができる人

緊張しいの人

これらの人も硬いです、、

f:id:katakorikaizen0309:20220929175244j:image

 

こんなの最悪ですね笑

 

 

まず姿勢改善で僧帽筋

緩めることができます!

 

真っ直ぐ前を向いて

肩甲骨を軽く寄せてみましょう!

猫背になりにくくなります!

 

こうすることで

僧帽筋に負担が

少なくなり

肩コリ改善に繋がります!

 

僧帽筋を知らないと

対処ができないですよね笑

なので知ることは大切です!

 

また随時紹介していきます!

筋肉博士を目指しましょう!

f:id:katakorikaizen0309:20220929175827j:image

 

 

今日の記事は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

大きな筋肉を緩めよう

こんばんは!

 

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!


今回は

"︎︎大きな筋肉を緩めよう"︎︎

について説明していきます

 

皆さんは

筋肉について

どのようなイメージを

持っていますか?

f:id:katakorikaizen0309:20220929165515j:image

 

 

自分のイメージは

スポンジ”です

 

大きければ

多く水を含むし

硬ければ

全然水を吸いません

f:id:katakorikaizen0309:20220929170005p:image

 

これは筋肉でも同じです

大きい筋肉は

小さい筋肉よりも

水分血液を多く含みます。

 

 

 

なぜ大きい筋肉を緩めるのか?

それは

全身の血の巡りが良くなる

からです!

 

大きい筋肉を緩めると

それだけ多くの血液が

筋肉に含まれて

全身がリラックスします。

 

全身の血の巡りがよくなると

肩首のコリにも

良い影響を与えます。

 

それでは紹介していくので

ぜひこの記事を

最後までよんでみてください!!

 

では、実際に

説明していきます!

 

まず、

大きい筋肉は

下半身に多いです!

 

そこで!

お尻のストレッチを紹介

します!

 

f:id:katakorikaizen0309:20220929170857j:image

 

このようにお尻に

ボール(テニスボールなど)を

当てます!

 

 

コツは

気持ちがいいところに当てる!

そうすると

段々とリラックスします!

 

これを行うと

お尻の筋肉が緩み

血の巡りがよくなります!

 

逆にお尻が硬いと

充分に

血が巡らないので

首肩にも悪影響です、、

 

首肩コリ改善には

全身をリラックスさせること

これが重要です!

 

f:id:katakorikaizen0309:20220929171525j:image

今日の記事は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

首肩コリエクササイズ

こんばんは!

 

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!

f:id:katakorikaizen0309:20220929155022j:image
今回は

"︎︎首肩コリエクササイズ"︎︎

について説明していきます

 

皆さんは

肩や首を

しっかり動かしてますか?

 

家事

デスクワーク

など仕事をやっていると

首や肩を動かしてないことが多いです。

f:id:katakorikaizen0309:20220929155617j:image

 

仕事中に肩が凝る

首が痛い

これらは

首肩を動かしてあげることで

改善可能かもしれません。

 

 

なぜ動かすのか?

筋肉は動かすことで

暖かくなります。

つまり血の巡りがよくなり

筋肉が柔らかくなるんです。

ウォーミングアップって

いいますよね?

warm(温める)UP(上げる

温めて血の巡りをよくする

これがウォーミングアップです。

 

これは首肩コリにも

効果を発揮することが

出来ます!

 

 

では紹介していくので

ぜひこの記事を

最後までよんでみてください!!

 

では、実際に

紹介していきます!

f:id:katakorikaizen0309:20220929155824j:image

このように

肩甲骨を寄せます

できれば誰かに

肩甲骨の間に手を入れてもらい

手を挟み込むような感じで

やって頂くと

イメージがつきやすいかと思います。

肩甲骨は多くの筋肉に

囲まれているため

動かすと多くの筋肉が柔らかくなります。

 

肩甲骨を寄せたあと

息を吐きながら

背中を伸ばしてください

そうすることで

普段伸びていない筋肉が

伸びて首肩コリを改善してくれます。

 

 

皆さん肩甲骨を動かして

筋肉を柔らかくしましょう!

パワーー!!

f:id:katakorikaizen0309:20220929160443j:image

 

 

今日の記事は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

ツボとはなんだろう

こんばんは!

 

競馬好き鍼灸師

しゅんすけ先生です!


今回は

"︎︎ツボ"︎︎

について説明していきます

 

皆さんは

ツボというものを

聞いたことがありますか?

 

漫画などで

秘孔を押すなど

聞いたことがある人もいると思います

f:id:katakorikaizen0309:20220929151741j:image

流石にこんなツボは知りませんが笑

鍼灸師はツボの専門家です

首肩コリのツボ

これを紹介したいと思います。

 

まずツボとはなんだろう

ツボとは

身体表面の特定部位に

押したり鍼を刺したりすることで

筋肉を緩めたり

体調を整えたり

口を割らせたり笑

このような効果があるものです。

 

マッサージ師さんや

整体師さんが

ツボ押しますっていうのは

このような効果を狙っています。

 

つまり首肩コリのツボ

これを知っていれば

肩首コリ改善に繋がる!

ということです!

 

 

では紹介しますので

ぜひこの記事を

最後までよんでみてください!!

 

f:id:katakorikaizen0309:20220929153506j:image

 

今回紹介するのは

風池(ふうち)

首肩コリに万能なツボです。

 

首肩コリ以外にも

眼精疲労

頭痛

睡眠障害

にも効果があります。

 

これを押してあげれば

首肩コリは軽減します!

 

 

例えば、

デスクワーク

家事

など首肩が疲れたなぁと

思った時に押してあげてください!

f:id:katakorikaizen0309:20220929154110j:image

このような感じで

押して頂ければいいかと思います!

 

今回は首肩コリのツボを

紹介させて頂きました!

みなさんツボを押して

首肩コリを改善しましょう!

f:id:katakorikaizen0309:20220929154243j:image

おふざけが過ぎました笑

今日の記事は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました